HOME > 目的別保険相談 > 地震保険の見直しについて教えて下さい
地震保険の見直しについて教えて下さい
3.11の東日本大震災以降地震保険の加入率が大きくUPしており、2011年度末の地震保険付帯率は50%超えが確実視されています。
今や2人に1人が加入することになった地震保険ですが、その契約方法によって受け取る保険金に大きな差が出ることはあまり知られていません。
地震保険と言えば建物本体が地震によって倒壊した、あるいは津波や土石流で流された、または地震が原因で建物が火災に遭ったなどが考えられますが、いずれも建物の主要構造部(屋根、柱、はり、土台)に一定以上の損害が無ければ地震保険金の支払いを受けることは出来ません。
現に、建物が傾くなど液状化現象で大きな被害を受けた浦安などでは地震保険の支払いに至らないケースが数多く見られます。
そこで注目されるのが「家財の地震保険」
その理由は、災害の認定要件にあります。家財の場合は生活用動産〔食器、電気器具、家具、見回品)がどれだけ落下したかが目安になります。
家財全体の時価の30%以上が落下した場合「小半損」として保険金額の30%(時価の30%が限度)。
家財全体の時価の60%以上が落下した場合「大半損」として保険金額の60%(時価の60%が限度)となり、この場合1,000万円の地震保険に加入していれば600万円が支払われるわけです。
もちろん、様々なケースが想定されますので、一概に言えない部分もありますが、現在建物のみ地震保険に加入されている方は、家財も含めて加入を検討されると良いでしょう。
保険金の支払要件は違いますが、建物、家財とも地震保険の保険料は全く同じ。もちろん地震保険料控除でも差がありません。
これに地震保険上乗せ補償ができる保険会社の商品を含めて、見直しするのがポイントになりますね。
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
営業時間/ 月~金曜 8:30~19:00
〒793-0030
愛媛県西条市大町197-1
TEL/ 0897-55-3827
FAX/ 0897-55-3829
業務品質の部門全国1位の認定
(2010年6月度)
東京海上日動優績代理店表彰制度(全国で10店のみ、26年連続全国表彰受賞中)
健康経営優良法人2023 認定
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 愛媛 | 村上保険サービス All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計